静かに眠る地域の宝暮らしの中に当たり前のように見える景色 何気なく通り過ぎている景色の中に、素晴らしい資源が眠っています。 木々が茂っているけど、人が入っている様子がない たくさん森はあるのに、使われていない 地域には何もないけど、森だけはたくさんある。 そんな眠っている資源を見直してみませんか。 地域の森を森林浴に活用してみる何もないけど、森だけは選ぶほどある。 そんな地域の資源を見過ごしていませんか? 木材生産を目的とした森林の活用だけでなく、 森林の空間を活用した、あたらしいサービスを一緒に考えてみませんか? 活躍できるのは、森とともに暮らしている地域住民のみなさま 自然を求める人たちへ、健康を求める人たちへ 地域の森を活用してみませんか? 地域向けのサービスーForestー 地域向け講演会/勉強会自分たちの地域でも森を森林浴に活用してみたい。 でも、何からはじめればよいのだろう・・・・ そんな時にはまず、森林浴の効果や事例の話を聞いてみませんか? 他地域の事例を参考に、地域の仲間と勉強会や意見交換会を 開催してみると自分たちの地域での可能性が見えてきます。詳しくはこちら ≫ 森林浴のコース・プログラムをつくる自分たちの地域で森林浴をはじめよう!! 森はたくさんあるけど、どんなコースを選べば良いのだろう。 森林浴のプログラムを作るには、利用に適しているコースを選ぶ必要があります。 コースの選定、そして、森林浴をサービスにする場合には 地域オリジナルのプログラムを開発することが重要です。 詳しくはこちら ≫ 森林浴のガイドを育成する森林浴をサービスにするためには、地域オリジナルのプログラムを 提供する専門のガイドが必要です。 地域の森の知識だけでなく、より効果的に森林浴を体験していただくためには専門のスキルが必要です。 カリキュラムの内容は、その土地の森や対象者に合わせてカスタマイズさせていただきます。詳しくはお問い合わせ ≫ 都会の人 地域の森 人と森を繋ぐパートナー 提供サービスShinrin-yoku Facilitator養成講座 Shinrin-yoku Facilitator のご紹介 Shinrin-yoku Facilitator 規約 Shinrin-yoku Facilitator 養成講座について Shinrin-yoku Facilitator 養成講座ー募集要項ー2022春 地域の森を活かした新しい取り組み 水ケーション 都会 / 企業向けサービス 都会と地域/人と森をつなぐパートナー 講演 / 執筆依頼 森林浴を活用したSDGSの活動支援 企業パートナーの皆さま 企業向けサービス TIME FOREST研修 DAY TIME FOREST研修 STAY 個人向け 地域パートナーの皆さま 森林浴のコース・プログラムをつくる TIME FORESTとは TIME FOREST Program TIME FOREST コーディネーター